スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
category: スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
cm -- tb -- page top
Это Россия!
2012/03/08 Thu. 19:44 [edit]
category: まっち@ロシア
またまたみなさんこんにちは。
まっちです。
ちょっと先日の日記じゃ自己紹介が足りなかったかなーと思ったので、軽く自己紹介( *`ω´)
名前 まっち
年齢 21歳 (実は他の留学記メンバーより1つ先輩の6期生!)
出身地 稲庭うどんがおいしい、秋田県湯沢市
趣味 歌をうたうこと
よく人から「変わってるね」って言われます。もちろんいい意味で。だったらいいな。
というかんじの、ちょっと変わったわたくしですが、ロシアに着いて今日で11日。ロシアでの生活で感じたこと、見たこと、楽しいこと、苦しいこと。思ったまま書いていこうと思います(#^.^#)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まっちです。
ちょっと先日の日記じゃ自己紹介が足りなかったかなーと思ったので、軽く自己紹介( *`ω´)
名前 まっち
年齢 21歳 (実は他の留学記メンバーより1つ先輩の6期生!)
出身地 稲庭うどんがおいしい、秋田県湯沢市
趣味 歌をうたうこと
よく人から「変わってるね」って言われます。もちろんいい意味で。だったらいいな。
というかんじの、ちょっと変わったわたくしですが、ロシアに着いて今日で11日。ロシアでの生活で感じたこと、見たこと、楽しいこと、苦しいこと。思ったまま書いていこうと思います(#^.^#)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ということで本題ですが、この日記のタイトル、Это Россия! ですが、これはロシア人がだーいすきな言葉!
ちなみに意味は「これがロシアなんだよ( ´ ▽ ` )」といった感じです。
何がって?
みなさん想像出来るかとは思いますが、ロシア:ウラジオストクは、日本ととっても近いのに、日本では考えられないようなことがたくさんあります。そして起こります。笑
まず一つ目!
新入生オリエンテーションが、ない。
うそだべ!?って思ったかと思われますが、これぞЭто Россияなのです。
わたしがロシアに着いて今日でちょうど一週間経つのですが、着いたその日に、空港に迎えに来てくれたロシア人の学生に「明日の朝、クラス分けするためのテストあるから、よろしく(^^)」と言われました!
二つ目!
到着して3日目から授業開始\(^o^)/
いやいや、早すぎでしょ?とお思いでしょうが、ほんとうです。ちなみにわたしのいる大学は、多くの他の大学の留学プログラムとは違い、語学を学ぶためのプログラムを組んでいるので、授業を選択することはできません(´Д` )授業の内容については、また改めて更新したいと思います!
三つ目!
英語が、通じません。
だいたいの人には英語が通じません。スーパー、レストランはもちろん、寮母さんなどなど…。
最近は少しずつ慣れてきて、言いたいことも言えるようになってきましたが、コミュニケーションをとるにはまだまだだなぁと思い知らされます…(T_T)
こんなロシアですが、住んでいる時間が増えるにつれて、どんどんロシアが好きになっていくのがわかります( ´ ▽ ` )
次回は授業についてお話します!
それでは、пока!
~写真は、ロシア正教の教会、храмです( *`ω´)
ちなみに意味は「これがロシアなんだよ( ´ ▽ ` )」といった感じです。
何がって?
みなさん想像出来るかとは思いますが、ロシア:ウラジオストクは、日本ととっても近いのに、日本では考えられないようなことがたくさんあります。そして起こります。笑
まず一つ目!
新入生オリエンテーションが、ない。
うそだべ!?って思ったかと思われますが、これぞЭто Россияなのです。
わたしがロシアに着いて今日でちょうど一週間経つのですが、着いたその日に、空港に迎えに来てくれたロシア人の学生に「明日の朝、クラス分けするためのテストあるから、よろしく(^^)」と言われました!
二つ目!
到着して3日目から授業開始\(^o^)/
いやいや、早すぎでしょ?とお思いでしょうが、ほんとうです。ちなみにわたしのいる大学は、多くの他の大学の留学プログラムとは違い、語学を学ぶためのプログラムを組んでいるので、授業を選択することはできません(´Д` )授業の内容については、また改めて更新したいと思います!
三つ目!
英語が、通じません。
だいたいの人には英語が通じません。スーパー、レストランはもちろん、寮母さんなどなど…。
最近は少しずつ慣れてきて、言いたいことも言えるようになってきましたが、コミュニケーションをとるにはまだまだだなぁと思い知らされます…(T_T)
こんなロシアですが、住んでいる時間が増えるにつれて、どんどんロシアが好きになっていくのがわかります( ´ ▽ ` )
次回は授業についてお話します!
それでは、пока!
~写真は、ロシア正教の教会、храмです( *`ω´)

スポンサーサイト
コメント
トラックバック
| h o m e |